治療「開始前」に「治療後」の
歯並びを確認できます!
イメージで来てから治療開始!!

当院で矯正治療をされた方は
2年間の「後戻り保証」があります!
※保定期間中、歯が後戻りした場合でも
2年間無料で対応する保証です。
無料:治療前に治療後の
シミュレーション
7.48万円~49.5万円(税込、分割可)の範囲でお子様に適した装置を選定します。
費用は35.2万円(税込)。矯正治療で歯並びを整えたケース。
治療後、保定装置を装着しないと後戻りするリスクがある。
費用は58.3万円(税込)。矯正治療で歯並びを整えたケース。
治療後、保定装置を装着しないと後戻りするリスクがある。
費用は35.2万円(税込)。矯正治療で歯並びを整えたケース。
治療後、保定装置を装着しないと後戻りするリスクがある。
費用は99万円(税込)。矯正治療で歯並びを整えたケース。
治療後、保定装置を装着しないと後戻りするリスクがある。
費用は35.2万円(税込)。矯正治療で歯並びを整えたケース。
治療後、保定装置を装着しないと後戻りするリスクがある。
費用は99万円(税込)。矯正治療で歯並びを整えたケース。
治療後、保定装置を装着しないと後戻りするリスクがある。
3Dシミュレーション(iTero)を活用することで、次のようなことが実現できます。 これらは今までの矯正治療では実現できなかったことです。
矯正治療は、虫歯治療と比べると、治療期間も長く、治療費が高くなります。そのため、患者様からすると、「できれば、治療前に治療後の状態を確認したい」と思うのが普通だと思います。このシステムを利用することで、治療を開始する前に、治療後の歯並びを確認することができます。
これまで、歯並びのデザインは患者様の意向が入り込む余地はありませんでした。しかし、iTeroを利用することで、ドクターと患者様が一緒に「どのような歯並びが理想か」を話し合いながら決めることもできます。
iTeroにはAI(人工知能)が取り入れられています。
膨大な情報から、あなたに適切な治療法を導き出してくれます。
これまでマウスピース矯正をする際、歯の模型を採る必要がありました。
型取りは非常に苦しく、嘔吐反射がある方には苦痛以外の何物でもありませんでした。
しかし、iTeroでは型取りは不要です。
代わりにお口の中をスキャンするだけです。
以下、「大人の矯正」と「子供の矯正」に分かれます。
興味のあるボタンをクリックしてご覧ください。
大人の矯正治療のテーマは下記になります。
それぞれご紹介します。
最近では「目立ちにくい矯正装置」の要望が高まっています。当院では透明で取り外しできるマウスピース型の矯正装置(インビザライン)をご紹介しています。
インビザラインは人気があるのですが、「比較的価格が高い」ため、泣く泣く諦めてしまう方が多くいらっしゃいました。
そこで当院では、費用を抑え、かつ、分割回数を多くしております。
そのため、月額7,700円(税込)~で、マウスピース矯正を行っていただけます。
矯正治療後に「後戻りしてしまった」。 このようなことを耳にしたことはありませんか?
治療後、保定装置(リテーナー)を装着しないと、歯並びが元に戻ってしまうことがあります。
一度、後戻りしてしまうと、再度の矯正が必要となります。
しかし、程度によりますが、以前のように数年の治療期間、100万円近い治療費はかからないことが多いです。
当院では19.8万円(税込)、数か月の期間で、後戻りした歯の再矯正を行っています。
当院では「光加速装置(オルソパルス)」という商品を希望される方にはご提案しています。 この機器を矯正治療と併用することで次のような効果が見込めます。
毎日10分、ご自宅で装着してご利用します。
マウスピース、ワイヤー、どんな装置とでも併用していただけます。
最近ではマウスピース矯正を希望される方が増えてきました。
これまでのワイヤー矯正と比べ、透明で取り外しでき目立たないのが人気の理由です。
しかし、次のような問題も出てきています。
これはなぜでしょうか?
主に下記2つが理由となります。
問題1:担当医の診断力の問題
問題2:利用するマウスピースメーカーの質
それぞれ具体的にご説明します。
マウスピース矯正は、歯並びの動きに合わせて、複数枚のマウスピースを交換しながら歯を動かしていく治療で、技術力主体のワイヤー矯正と比べ「担当医の技術力や経験、知識」がそれほど問われない治療方法になります。デジタル技術をフル活用した治療でもあります。
しかし、最初の「診査診断」や「途中経過の判断」は人間が判断する必要があり、そこでは経験、知識を利用しなければなりません。ここでの判断を誤ると、無駄に治療期間が長くなったり、適応できないケースで治療を進めてしまったり、ケースによってはほとんど歯が動かないこともあります。
これまでの矯正治療は専門的な教育と経験を積んだドクターだけが行っていましたが、デジタル化されたマウスピース矯正では、これまで一度も矯正治療をしたことがないドクターも参入しています。一概には言えませんが、そのようなドクターが担当したケースで多くの問題が出ているようです。
あまりご存じない方も多いのですが、マウスピース矯正のメーカーには様々なものがあります。そしてそのメーカーによって特徴も異なります。
例えば、
数あるメーカーの中で臨床実績や技術力、性能などで、世界のドクターから評価を受けているメーカーは「インビザライン」と、もう1つのメーカーしかありません。
極端なことを言ってしまうと、「しっかり歯並びを治したい」のであれば、インビザラインを選択してくださいと言っても言い過ぎではないと思っています(もちろん、インビザラインを利用したとしても担当医の質が悪い場合は失敗するケースもあります)。
過去、インビザライン以外のメーカーで治療を失敗したと思われている方。
そして、再矯正を検討されている方は、是非、インビザラインを扱っているクリニックで治療をされることを強くお勧めします。
ちなみに当院では、「インビザライン」を扱っています。
歯並びをキレイにする方法には大きく2つの種類があります。 ひとつはワイヤーやマウスピースによる通常の歯列矯正。 もうひとつはセラミックの加工技術を応用した「セラミック矯正」という方法です。
以下の表は、それぞれのメリット・デメリットをまとめたものです。
項目 | メリット | デメリット |
---|---|---|
セラミック矯正 |
|
|
歯列矯正 |
|
|
簡潔に言うと、「短期間かつ低価格」で治療できるのがセラミック矯正、「時間はかかるが自分の歯を保てる」のが通常の歯列矯正です。
どちらの治療法が良いかは、その方の目的に応じて変わってきます。
例えば、就活や結婚式を間近に控えていて「今すぐ歯並びをキレイにしたい」という方にはセラミック矯正が、「健康な歯を削りたくない」という方には歯列矯正がおすすめです。
いずれにしても、それぞれのメリット・デメリットを理解したうえでご判断いただければと思います。
また、セラミック矯正には「ラミネートベニア法」と「オールセラミッククラウン法」の2種類があります。
ラミネートベニア法は「前歯」、オールセラミッククラウン法は「奥歯」に使用します。
それぞれの特徴は以下の表で詳しくご紹介します。
歯並びの良し悪しがお子様の顔立ちに影響を与えることをご存知でしょうか。
子供のころに歯並びを整えることで男の子ならかっこよく、女の子なら可愛らしい顔つきに変化していきます。
逆に悪い歯並びを放置すれば、骨格の歪みや下顎前突(しゃくれ)の原因になることがあります。虫歯になる可能性も高くなるので、早めの治療を推奨しています。
矯正治療をする場合、症状や目的に合わせて適切な装置を選択しなくてはなりません。
当院で行っている治療については、下記で詳しく説明します。
お子様の歯並びが気になる親御さん、是非参考になさってください。
まだ子供の歯と大人の歯が両方生えている期間のことを、「混合歯列期」と呼び、混合歯列期前期に行う一般的な矯正治療を「1期治療」と言います。
「インビザラインファースト」はこの「1期治療」の時期にあるお子様の歯並びを整える装置です。
従来の装置には「話しづらい」「目立つ」などの問題がありましたが透明でコンパクトなインビザラインファーストにはそれがありません。
取り外しが簡単にできるので、矯正治療特有の不自由さもなくなりました。
下記にインビザラインファーストの特徴をまとめます。
歯並び悪化の原因の多くは顎が小さいことに起因しています。
顎が小さいとその分、歯が並ぶスペースも狭くなり、綺麗に生えてくることができなくなるのです。
歯が並ぶスペースを確保するために、通常は抜歯をします。 ですが、できることなら抜歯はしたくないですよね。
そんな時、当院では「床矯正装置」をご提案しています。
床矯正は歯の内側から外側に力を加えることで、顎のスペースを広げ、抜歯をせずに歯が並ぶスペースを確保することができます。
その他の特徴は次の通りです。
均整のとれた歯並びは「見た目」だけでなく、「集中力や持続力」などお子様の生活全般のレベルアップも期待できるという研究結果も出ています。
「プレオルソ」は、「歯を直接動かす」のではなく、歯並びを悪くしている原因(口の周りの筋肉)を改善することで「間接的に歯並びを改善」していく装置です。
歯は適当に生え並んでいくのではなく、「舌・頬・唇の筋肉」のバランスに合わせて並んでいきます。
つまり、この口周りの筋肉のバランスが悪ければ歯並びは悪くなり、バランスが良ければ理想の位置に自然と並んでいくのです。
プレオルソは、お口に入れることで自然と口周りの筋肉を訓練しバランスを調整してくれますので、結果、歯が正しい位置に並んでいくことになります。
プレオルソは様々な症例に適用でき、下記のような症例には専用の装置もあります。
当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 ~ 13:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / | / |
14:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | / | ● | ▲ | / | / |